お疲れ様です。
先週、先々週、偶然ですが
これから独立開業されるかたが若干二名来社されました^^ T村さんとSさんです
独立と言ってもメーカー系では無く小売り業。。
その方々以外にも数人から似たようなお話を聞いているのですが
非常に喜ばしい事で、 応援したいです^^
・・・
以前も書きましたが若者?がどのような形であれ独立開業できる環境(業界)
良いですよね^^
勿論、成功するか否かはわかりませんが
逆に、それらが無い環境(業界)は夢?未来?が有りません。
有能な人材がより良い条件を求めて転職、移籍するのも同様。。
この業界に限らず良く聞く話ですが
転職し、同業他社に移籍すること = 裏切り?
独立開業 = 恩知らず?
意味が解りません。(-。-)y-゜゜゜
もうそろそろコレ系の思考回路の方々は止めた方が良いと思います。
一生、高給優遇、完璧な環境で面倒を見る自信があって言ってるんですかね??
・・・
出て行かれたくない社員に対し、
仕事に対するやり甲斐、十分な対価(報酬)、環境などを提供しているのか??
それらプラス、「経営陣に対する信頼」←ココが難しい(笑)があればこのご時世、
そう簡単には社員は辞めません(・_・) と、切実に願いたい(笑)
言うまでもありませんが
有能なやつほど独立する(出ていく)可能性が高いです。
なぜなら良くも悪くも、色んな意味で計算できてしまうからです。
・・・
最後に
たまに誤解されるので回りくどく書きますが
冒頭の若干二名に関し、
前職場からネガティブな話が出ている訳では有りません。
小売業界は割と寛大な傾向が有ります^^
・
DUO 安達
PS;前職場から会社所有の物品、リストの類、データ等を持ち出すのは立場に関わらず違法。
逆に同業他社への転職阻止はよほどの事が無い限り不可能、契約書、念書の類が有っても
A4 1,2枚程度の書面では内容的に阻止できる契約書は作れません。
そもそも退職時にサインする義務も無し。
&、「辞める意思表示」から2週間以上の拘束?(辞めさせない)は会社側の労働基準法違反。
良く聞かれるのですが、双方、ネットにいくらでも類似案件が出ているのでよく調べましょう(^_^;)