お疲れ様です!
アーロンとの契約の件、
ボチボチ反響有りました^^
が、
割と自分い近い筋、BASSやらない?層からも反応有りました^^
中には・・
お前んとこBASSやってたっけ??
的な、失礼にも程があるw指摘もあったのですが
業界に長くいると、世間とのギャップって、意外とわからないものですよね(^_^;)
自分たちとしては真剣にやってて
売上とか販売個数とか。。かなり出しているので
レアリスの認知度も多少は上がったかと思っていましたが
まだまだですね(^_^;)
・・・
創業以来、諸事情にて国内のBASSトーナメントは触らない方針ですし
長い間、BASSものの新製品を休止していたので仕方がないと思いますが
正直、国内に出荷しているBASSプラグ。。
正確にはわかりませんが、うちより多く出荷しているメーカー。。
確実に片手(5社)は無いと思います(・_・)
・・・
まあ、良く受け取れば、まだまだ伸びしろが有るという事で
ここはポジティブに受け止めましょう^^
・・・・
で、ここからが本題。。
実は今回の契約。。
契約自体はうちのUSAスタッフがアーロンと仲良しでしたので、割とスムースに行ったのですが
狙いは当然USA市場。。
4年前から北米市場にはレアリス系を売っていますが
当初からアイテムが市場に合ってない感が満載・・
正確には「ズレてる」といった方が良いのかもしれませんが
日本で売っているモノをそのまま持って行っても中々売れません。
そして以前も書きましたが
ヨーロッパやアジア、オセアニアなどと違い
「Made in Japan」の神通力はほぼZERO(・_・)
イメージ的には東南アジアのメーカーが日本でPBを売るみたいな感じで
参入当初からUSA向けの開発を地味にやっていました^^
例えばここ数年、日本ではギル系のスイムベイト、ワームがトレンドでしたが
うちはクラッピー(笑)
忙しくて?放置中ですが、そういった「仕掛かりアイテム」をバリバリ仕上げていくと同時に
アーロンの持っている「何か」を詰め込んだアイテム
ハード、ソフトを問わずやっていく予定です^^
大いに期待して下さいm(__)m
勿論、その過程で培った「何か」は国内向けアイテムにアレンジし、
リリース出来たら良いなと思っていますが
そこは若手に任せます^^
以上、よろしくお願いします!
DUO 安達
PS;実はもう一人、若手を狙っているのですが、数年以内には口説くつもりです^^